
(出展:Amazon)
2月10日(日)、「ワンダーフェスティバル2019」が千葉市の幕張メッセで開催されました。
「ワンダーフェスティバル」とは、ガレージキット(レジンキャストなどを使用し、自分で一から作る模型)を制作する人が作品を展示・販売するイベントです。
1984年に始まり、30年以上の歴史を誇るイベントに成長しました。コミケとは趣旨が違い、客層の幅は広くなっているものの、マニア度の高いイベントです。
ワンダーフェスティバルを知ろう
新潟県三条市の工具メーカー・ゴッドハンドが出展しているため、二パ子(の中の人)も新潟県の三条市から幕張に向けて出張してきたようです。
スポンサーリンク
「ワンダーフェスティバル」もコミケ同様、レイヤーさんが多いイベントです。
二パ子のコスプレをしているレイヤーさんで、「これぞ二パ子だ!」と思う方が話題になっていました。
美環(みかん)さんです。こちらの方です。
ニパ子@godhandtool
ニパ子(セイバー)
2019/02/10 14:40:18
#wf2019w https://t.co/yOGPRo1ymB
Domi@DomiOkudomi
ワンダーフェスティバル 2019 winter
2019/02/10 16:08:55
Wonder Festival
美環 さん ニッパーのキャラクター
ニパ子ちゃん のコスプレしていました✂。 https://t.co/eObyo0luiL
零式ホーネット@A6M5c_Zero
今日は #ワンダーフェスティバル2019冬 に出没。#美環 さんが久しぶりに作品を出展していたので購入。美環さんは午後はゴッドハンドブースで、 #ニパ子 に変身して撮影会を開催。合同、単独撮影会とも大盛況のまま無事終了!美環さん、… https://t.co/pcfGMB4fRd
2019/02/11 01:26:59
この人こそ、ザ・二パ子って感じじゃないですか?
二パ子らしいあどけなさ、やんちゃさがありそうな、そんなオーラがあると思います。
言い忘れましたが、美環さんはコスプレだけではなく、ガレキを作る活動もしているそうです。
『ホビーJAPAN』の影響か、ガレキ制作といったら専らオジサンが、少なくとも男性がしているイメージですが、若い女性がやっているということを知って嬉しくなりました。
スポンサーリンク
叶わない願望かもしれないけど、新潟の朱鷺メッセでもホビー系のイベントやってくれないかなぁ~
う~ん、新潟じゃちょっと無理だろうなぁ。
【関連記事】
アオシマが「二パ子プロボックス」発売!これぞ痛車の神髄だ!
コスプレに痛車にミニ四駆!「がたふぇす2018」が熱かった!前編
ニッパーのキャラクター・二パ子が5歳の誕生日を迎えた
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。